こんにちは!
神奈川県横浜市にある株式会社Reフォーマーです。
最近は日が落ちるのも遅くなりましたが、寒い日と暖かい日の交互で風邪には要注意ですね💦
花粉症の人には辛い時期が訪れます。無理のない範囲で頑張っていきましょう!
さて、本日は「タイル割れ」について。
みなさんは実際に「タイル割れ」を見たことがありますでしょうか?
触ってみたり、たたいてみたり、歩いてみたり…簡単に割れそうにないですよね。
実は「車両がのりあげたとき」にタイル割れが起きてしまう可能性がとても高いんです!
今回の施工ではタイル割れを少しでも軽減するために、街でよく目にする『縁石』を設置しました!!
施工状況はこのような感じです。
タイルを専用の機械でカット✄
マスキングテープでしるしもつけていきます。
縁石を設置して…
完成です!
全体の雰囲気を落とさず、自然に溶け込むようないつも見るエントランスですが、実はタイル割れを軽減できる工夫が施されています!
実際に見たときに気が付きませんよね…私もこの写真の説明を受けるまで、恥ずかしながら知識にありませんでした(笑)
建物のひとつひとつ、何かと何かの組み合わせや現場の人の知識で守られているんだなあと思うと奥が深いですね!
みなさんも街で見かけたら「あ!」っていう同じ思い出すことでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!
お問い合わせはこちらからお願いします♪
[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メール” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”サイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]